飯綱高原観光協会 主催イベント

Event

2025.9.26

飯綱高原ボランティアガイド10/26(日)「紅葉の戸隠古道を歩こう」

10月26日(日)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「紅葉の戸隠古道を歩こう」開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に紅葉真っ盛りの戸隠古道をのんびりと歩いて秋を感じてみませんか?

期 日 : 10月 26日(日) 午前10時~12時 集合時間9:50   締切:10月23日

参加費 : 大人1人500円(保険料含む) 小学生以下無料

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物等

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.8.5

飯綱高原ボランティアガイド8/11(祝・月)「山の日 飯縄山登山を楽しもう」

8月11日(祝・月)8時~16時頃まで 飯綱高原ボランティアガイド会・長野市スキークラブ様のご協力による「山の日 飯縄山登山を楽しもう」が開催されます。
山の日に長野市民に親しまれている飯縄山に登って目に映る景色や植物たち、歴史に触れてみませんか?
日時:8月11日(祝・月)8時~16時頃

集合時間:8:00

集合場所:一の鳥居苑地駐車場
参加料:無料
持ち物:雨具・昼食・飲み物・その他各自で登山に必要とされるもの
申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで
締切:8月8日
皆様のご参加お待ちしています。

2025.7.22

飯綱高原ボランティアガイド8/23(土)「秋の七草を探してみよう」

8月23日(土)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「秋の七草を探してみよう」が開催されます。
少し秋風が吹く高原を散策しながら、ハギやキキョウなど秋の七草を探します。
日時:8月23日(土)10時~12時
集合場所:飯綱高原観光協会オトナリハウス
参加料:大人1名500円 小学校以下無料
持ち物:筆記用具・カメラ・雨具・飲み物等
申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで
締切:8月21日
皆様のご参加お待ちしています。

2025.6.2

飯綱高原ボランティアガイド6/22(日)「モリアオガエル産卵の観察会」

6月22日(日) 午前8時30分~10時30分 飯綱高原ボランティアガイドによる「モリアオガエル産卵の観察会」が開催されます。

 協会所属のボランティアガイドと共に樹上に白い泡状の卵を産み付ける日本固有のモリアオガエルの観察会です。親子連れのご参加大歓迎です。

期 日: 6月22日(日) 午前8時30分~10時30分 飯綱高原オトナリハウス前集合

参加費: 大人1人500円(保険料含む) 小学生以下無料

定 員: 20名 要予約 6月19日締切 

持ち物: 双眼鏡・筆記用具・カメラ・雨具・飲み物等

申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.5.30

飯綱高原ボランティアガイド7/19(土)「夏のきのこ狩りと鑑定会」

7月 19日(土) 午前10時~12時 飯綱高原ボランティアガイドによる「夏のキノコ狩りと鑑定会」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと、きのこに詳しい長野市の山びこ会の方と共に飯綱高原のきのこ狩りと鑑定会です。食べられるきのこは鑑定してお持ち帰りいただけます。親子連れのご参加大歓迎です。

期 日 : 7月 19日(土)   午前10時~12時   締切:7月1日

集合時間: AM9:50

参加費 : 大人1人500円(保険料含む) 小学生以下無料

定 員 : 20名 要予約 (雨天中止)

持ち物 : 軍手・雨具・飲み物・きのこを入れる袋等

※ 歩きやすい靴、汚れてもかまわない服装でお越しください。

※ 虫さされや、木の枝等から身を守るため、長袖、長ズボン、帽子、虫よけ  スプレーの所持をおすすめします。

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.5.13

飯綱高原ボランティアガイド6/7(土)「高杉晋作も学んだ神道無念流」

6月7日(土) 午前10時~12時 飯綱高原ボランティアガイドによる「高杉晋作も学んだ神道無念流」が開催されます。

飯縄山が発祥とされる神道無念流。幕末から明治にかけ高杉晋作や桂小五郎ら多くの剣豪が排出された神道無念流について学びます。(座学が中心となります)

期 日: 6月7日(土) 午前10時~12時 飯綱高原観光協会オトナリハウス9:50集合

参加費: 大人1人500円 小学生以下無料

定 員: 20名 要予約 6月4日締切 

持ち物: 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.5.13

飯綱高原ボランティアガイド5/31(土)「レンゲツツジと山野草の観察会」

5月31日(土) 午前10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド「レンゲツツジと山野草の観察会」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に、高原に咲くレンゲツツジや様々な山野草の観察会です。どんな花たちに出会えるでしょうか?

期 日: 5月31日(土) 午前10時~12時 飯綱高原観光協会オトナリハウス前9:50集合

定 員: 20名 要予約 5月28日締切

参加費: 大人1人500円 小学生以下無料(保険料含む)

持ち物: 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.5.13

飯綱高原ボランティアガイド5/24(土)「わらび探索と春の植物観察」

5月24日(土) 午前10時~12時飯綱高原ボランティアガイド「わらび探索と春の植物観察」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に春の植物観察と、旧飯綱高原スキー場でわらび探索をしませんか?採れたわらびはお持ち帰りできます。皆様のご参加お待ちしています。

期 日: 5月24日(土) 午前10時~12時 飯綱高原観光協会オトナリハウス9:50集合

定 員: 20名 要予約 5月21日締切 

参加費: 大人1人500円(保険料含む) 小学生以下無料

持ち物: 雨具・飲み物・軍手・袋 等 ※歩きやすい靴と服装でお越しください。

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 4月日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.4.6

飯綱高原ボランティアガイド5/3(土)「新緑の飯綱高原・春の妖精を探そう」

5月3日(土)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「新緑の飯綱高原・春の妖精を探そう」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に大谷地湿原周辺を歩いて、春真っ先に咲く春の妖精たち(スプリングエフェメラル)を探してみませんか?リュウキンカやニリンソウの花の他にもいくつかの春の妖精に出会えるかもしれません。

期 日 : 5月3日(土) 午前10時~12時  集合時間:9:50

参加費 : 大人1人500円 小学生以下無料(保険料含む)

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 4月日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.3.14

飯綱高原ボランティアガイド4/12(土)「神代桜と戸隠古道を歩こう」

4月12日(土)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「神代桜と戸隠古道を歩こう」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に芋井周辺の戸隠古道を歩いて、推定樹齢約1,200年といわれる神代桜と武田信玄が元亀年間(1570~1573)に創建したとされる飯縄里宮(皇足穂命神社)などを訪ね自然と歴史にふれてみませんか。

期 日 : 4月 12日(土) 午前10時~12時  集合時間:9:50

参加費 : 大人1人500円 小学生以下無料(保険料含む)

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 4月9日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで